『ほら あめだ!』かわいい自然科学絵本

『ほら あめだ!』
雨や雲ってどうやってできるの?
寒い日に息が白くなるのはなんで?
コップに氷を入れると水滴がつくのはなんで?
そんな素朴な疑問にやさしく答えてくれる本です。
この本のいいところは、表紙も中身もパッと明るい色使いで、文字も多すぎず、科学絵本にありがちなカタイ感じがないところです。

科学系の絵本は挿絵が可愛くても、文字による説明が多すぎたり、逆に簡略化しすぎてわかりにくかったりする事が多い気がしますが、この本はその点とってもバランスが良いです。

とはいえ年長さんには全部は理解できなかったようなので、ぜひ覚えておいて、小学生になったらもう一度読んでみたいと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000

きょうの絵本

6歳長女 0歳次女 絵本のこと、こどものことの備忘録